いつもお笑いに救われている私には早く丸く収まってほしいのがこの問題!
病気でくじけそうになっている時でも前を向くパワーをくれた人達!
ずっと存在してほしい人達です。
これからもっと助けてもらいたいのです!
だから、
芸人の方
よしもとのスタッフの方を
私は全員を弁護します。
この問題は、私の周囲にも存在します!自分の経験した問題に沿って考えてみる事にしました。
我らにも会社員として今後の参考になる問題です!
何がいけなかったのか?
話は、この問題が大きくなったところからスタートしましょう。
最初の闇営業のウソから言及します。
こんなに大きい問題になるとは思わなかったのでしょうね。
闇営業は昔からあったはずだし、頼む側も会社を通すより安く済むし、頼まれる側も多くもらえる。他の芸能事務所の方、吉本の先輩にもドキドキしている人は多い事でしょう。
これは税金などの関係もあるのでそもそもNGですが、どの世界でもあると思いますよ!
そして、そのお金の出所が犯罪絡みであったことがいけませんでした。
特に、反社会的勢力の広告塔としてまた、マスコミの格好のネタとして狙われるタレントさん。脇が甘かったですね!
そこは反省すべきです。
所属する吉本の対応もよくありませんでした。パワハラの認識も甘く、記者会見の内容がお粗末でした。
どうしてウソをついてしまうのか?
さあ、自分と置き換えてみようかと思います。
ウソにはとっさにつくものが多いと思います。
「あっウソついてしまいました」 こんな言葉、ギャグ以外に聞いたことありますか?
ないですよね?
結構、話の流れとノリでついてしまうものなのです。自己弁護になってしまいますが、私もウソをついて後悔をたくさんしてきましたから…
騙そうなんて悪気がないんです。
しかし、相手を不快にしたり、本当に被害を与えてしまったりします。
バレないこともありますが…
そして、つじつまを合わせるために後の事を考えず、またウソの上塗りをしてしまうのです。
増してや、笑かしてなんぼの芸人さんだったら鮮やかにウソも話してしまうのではないでしょうか?
でもそれは仕事でのお話です!ネタなら許せますが今回の騒動はまずいですよね。
お金の出所
吉本の対応は?
私もこのような大きい会社にいたことがありませんので、
イメージとしてはもっとマネージメントがあらゆる面でしっかりしていたのだと思っていたのですが、
結構お粗末なものなんですね!
私の属する小さな会社でさえ、労働組合もあるし、コンプライアンスについて、パワハラ、セクハラ、社員満足度調査、理念と経営などの学習を行い、社員のマネージメントには力を入れています。

我が社は良い会社なのかもしれないなー
会見も異常な時間だけ費やし、マイナスイメージだけ残して終わってしまった。
ただ、社長も悪気はない!そう感じました。昔、リアルタイムで社長がダウンタウンのマネージャーとしてTVに出演していた頃を知っている世代として、相当頑張ってこんな有名企業の社長までに昇りつめたんだなと率直に評価しますが、同時に社長としての適性については疑問が残りました。
そして、
古いままの制度で運営しているこの会社もいけなかった。
誰も言い出す人がいなければこのまま古い形のままだったのだと思うと、
他の業種にもいろいろ影響をもたらすかもしれないこの騒動を逆に羨ましく思ったのも正直なところです。
私の経験と全く同じ構図!
こんなに大きな会社に在籍したことがないので同じ土俵で語るなと思われるでしょうが、小さな会社もこれと同じことが縮小版であるのです。
まず、闇営業みたいなこともあった。サイドビジネス不可の業界でしたが、噂を聞いたり、本当に誘われたりしました。
私の仕事は公的内容の仕事なのですが、
反社会的勢力の人も顧客になり、同業他社では犯罪の犠牲になって窮地に追いやられた会社もあります。
上司のパワハラ、給料が少ない、社員の会社への信頼度の格差
全く他の業種も同じなのです!!
だからこの問題の結論はどういう結果でも参考になるのです。
吉本芸人さんの意見は私たちの意見だ!
ベテランの意見
一方は芸人、片や会社のトップと身分が変わっても、同じ時期に同じ会社に入った仲間の窮地ですし、自らの保身のためでもあるので主張するのも当然でしょう。
会社サイドの味方になる発言がほとんどですよね!
トップの間違いさえ指摘しません。
これはどの会社にも存在します。お互いが尊重し合い、良い関係が構築されていて崩れないものです。
相当強い!
強い口調でマウント取りにくる。
会社の味方になる。
でも、仕方がない。
お世話になったかもしれないし、過去に同じ失敗の経験者で、本当の怖さを知り尽くしているから心からのアドバイスなのかもしれない。
中堅の意見
意見は分かれますが、
便乗して過去の不満をぶちまけている方がいますが、これもどの会社にもある事だと思います。
私がこの良い例で、会社の体制批判をして会社をクビになった経験がある。
言ってしまった人、言えなかった人の気持ちがそれぞれ分かる。
私は、親族会社にしかいたことがないので、世襲社長の下で不条理な事でも泣く泣く仕事をしていたこともあってチョー理解者です。(吉本は世襲ではありませんが…)
自分たちの不正は隠し通すくせに!
社員としても勢いがあり、お金もあれば今後の生活を心配せずに言いたいことも言える。仲間も多くいて同調してくれる人も多い。今の吉本の中にも多く存在します。
その他の意見
- 「お客様ファーストだ!」「社員ファーストではない!」なんて鋭い指摘で援護する中堅もいます。
- 反乱を起こしそうになっているが、大きな力にかき消されそうになっている人達。負けないでほしいが…
- 6000人をファミリーと思っているなら全員の面倒を見ろ! その通り!
- 会社側の弁護に立った芸人さんもいる。
意見が分かれる中間層です。
新人の意見
新世代の人たちは価値観もセンスも全く違う所で生きている。
今の時代は自分の意見を表明する方法も拡散する範囲やスピードも格段に違います。タレントさんと一般人では全く違います。SNSの使い方が巧みで、一般の人の賛同が得られやすく、世間も後押ししてくれます。
今までにないパワーを味方につけることが出来るのです。
ある時には、大きな会社でも動かしてしまう程のパワーです。
今までだったら言えない意見でも言ってしまう!
ギャラの取り分に言及したり、先輩に意見したり、
私も60歳近い人間として生意気なことを言って!と思うが、
これらを言える事がうらやましくも思えるのです。
会社に対して批判的意見がほとんどです。
会社側の意見(社長、会長の事)
社長は終始、会社弁護の形で会見していました。
その社長も、会長もいい加減にその地位まで昇りつめたわけではありません。
親族会社なら仕方ありませんが、吉本は違うみたいですから、実力でその立場まで出世したのです。
認めなくてはいけません。
裏舞台で支えていたのは誰なんだ?そんな自負があるでしょう。
若い頃には逆に、新人マネージャーとしてこき使われていたのではないでしょうか?

今に見てろよ!
理不尽なことを言われても、そう思って耐えてきたのかもしれない。
この気持ちわかる人は分かるでしょ?
社長は本当に冗談で言ったのかもしれませんし、本気の恫喝だったのかもしれません。
しかし、
どっちもダメですよね!現代の経営者なのですから。
若手が怖がっているとは、直接接したことがなくても感じる部分があるのでしょう。
見た目、話し方、立ち振る舞いなどで怖さを感じさせてしまうのでしょう。長い間に人間の表情などはでき上がります。
私たちが参考にするところ
岡本社長の謝罪のあり方。
何事も周囲を納得させる回答をすることが大切なこと。経営陣レベルでもマネージメントが必要である。社員だけではダメなことが証明された。
I氏は才能があって、新しい仕事のあり方を作り出し、働き方改革を実践していた人。ビジネスマンとしては認めなくてはいけない!
今回の金銭授受が、犯罪絡みで無かったら別の観点で話が進んだのかもしれない。最近叫ばれている働き方改革が焦点になって違う評価をされていたのかもしれません。
しかし、
彼が犯罪絡みであることは容易に想像がつく。胡散臭かった。悪い人間ではないような気もするが…
犯罪が絡むと成功しても絶対に認められない事。
どんな業界でも成功と失敗がある。そしてその成功失敗にも規模の違いがあります。
ある先輩芸人の方が私にも響くコメントを言っていました。
「売れたいなら、稼ぎたいなら面白くなれ!」そう言っていました。分かって入ってきてるだろ?覚悟して入ってきたんだろ?
働き方改革が叫ばれている中で、芸人さんは売れなければバイトは当たり前の世界です。底辺の芸人さん達にはサポートする制度があってもいいのではないでしょうか?
芸人さんは売れなかったら悲惨な末路が当たり前ではない。最低限の社会保障を約束されていなくては…
社長がファミリーと宣言したのだから!
我々にも同じ事が言える!ねえ、社長、会長!
コメント